ウェブサイトを作成するにあたり、制作会社から「SEO対策」というワードを聞いたことがあるかと思います。これは「検索エンジン最適化」と言われています。
SEO対策という言葉を聞いて、すぐに飛びついてしまうのは危険です。実際にSEO対策で何をおこなっているのか理解しておく必要があります。
今回は、SEO対策と読み手の心に響く文章のどちらが大切なのかと題して記事を書きます。
検索エンジンとは
みなさんはインターネットで何かを調べようと思った時に、GoogleやYahoo!といったポータルサイトにアクセスをしていますよね。
そして、知りたい内容についてキーワードを入力してウェブサイトの検索をおこなっていることでしょう。
日常で検索作業をおこなう際に利用している機能を、検索エンジンといいます。
SEOとは
正式には「Search Engine Optimization」と呼び、これらの頭文字からSEO(エスイーオー)と呼んでいます。日本語にすると「検索エンジン最適化」となります。
営業マンのセールスで「検索エンジンの最適化はどうされていますか」とか「SEO対策はおこなっていますか」といったトークをよく耳にすると思いますが、これらはつまり同じことを言っているのです。
なぜSEO対策が必要なのか
開設したばかりのウェブサイトは認知度がありません。URLを直接ブラウザに入力をすればサイトを見ることができますが、それでは新規顧客の獲得は望めません。
あなたのサイトのURLを知っている方はアドレスが記載されている名刺を渡しているなど、一度会っている方が対象となるからです。
新規顧客となりうる見込み客が、どうやってあなたのサイトへたどり着くことができるのか。それがGoogleやYahoo!など検索エンジンの機能を持ち合わせているポータルサイトからの検索流入です。
その検索流入の手助けをおこなうことが、SEO対策だと考えていただいて結構です。特定のキーワードが検索された際に、検索結果ページにサイトを表示させるために必要となります。
具体的な作業について
現在、GoogleとYahoo!の2大ポータルサイトで検索をしている人が大半を占めています。では、SEO対策はそれぞれのサイトに対して別々におこなわなくてはならないのでしょうか。
答えはNoです。
現在は、Yahoo!もGoogleの検索エンジンを使用していますので、双方の検索結果に大きく差が出ることはないと言われています。
高品質な記事コンテンツが必要
Googleのウェブマスター向け公式ブログに【日本語検索の品質向上にむけて】というエントリーがあります。
このエントリー内に、下記のような記述があります。
検索結果のより上位に自ページを表示させることに主眼を置く、品質の低いサイトの順位が下がります。その結果、オリジナルで有用なコンテンツを持つ高品質なサイトが、より上位に表示されるようになります。
SEO対策ばかりを気にするあまり、検索対象のキーワードを文中に無理やりに入れるなど、文法や言い回しに違和感のある記事はGoogleから低品質な文章だと評価されてしまう恐れがあります。
また、仮に検索で上位に表示されるようなことがあっても、その情報を読むのはお客様となりうる人が読むのです。
まとめ
検索エンジン(機械)を相手にして書いた文章と、サービスを提供したいと考えているお客様のことを考えて書いた文章は、どちらが人の気持ちを動かすことができるでしょうか。
検索結果を上位に上げることばかりを考えたSEO対策は不要です。すなわち、タイトルに書きましたように『読み手の心に響く文章』が必要となります。